1. TOP
  2. ヘアケア
  3. 髪のパサパサを本気で改善!8つの原因と即効簡単な7つの対策

髪のパサパサを本気で改善!8つの原因と即効簡単な7つの対策

髪の悩み

髪がパサパサでまとまらない…

パサパサになった髪はなかなか改善できないもの。なぜなら、その多くの原因が日常生活の中にあるからです。

でもご安心ください。パサつきの原因を理解し、しっかりと対策すれば、うる艶サラサラの髪になることができるはずです。

この記事では、髪がパサパサになる原因と、即効性がある簡単な対策を詳しくお伝えします。

髪がパサパサになる8つの原因

髪がパサパサになってしまう原因は、日常生活の中に潜んでいます。8つの原因を頭に入れて、髪のトラブルを防ぎましょう。

 

【1】自然乾燥で髪を乾かしている

シャンプーをした後に、ドライヤーを使って髪を乾かさない人は要注意です。濡れた状態の髪はキューティクルが開いていて、非常に傷つきやすい状態です。髪が濡れている時間が長くなればなるほど、キューティクルは傷み、髪の潤いは失われてしまいます。

髪は傷み、その分パサつきの原因になってしまうというわけですね。

 

【2】タオルでゴシゴシ拭いている

洗髪後のタオルドライは、髪をトラブルから守るために重要なステップです。しかし先ほどもお伝えしたとおり、濡れた髪は非常に繊細。キューティクルが開いている時間に、ごしごしとタオルで摩擦力を加えられたら……一気に髪の傷みが進行してしまいます。

キューティクルがはがれ、髪がパサつきますから注意してください。

 

【3】シャンプーの洗浄力が強すぎる

普段使っているシャンプーが、パサパサ髪の原因になっているケースがあります。ドラッグストアなどで販売されているシャンプーのほとんどは、高級アルコール系と呼ばれるもので、洗浄力の高さが特徴です。

髪や頭皮の汚れをしっかりと洗い流してくれる一方で、髪にとって必要な油分まで洗い流してしまいます。髪の油分が失われることで保水力が弱まり、パサパサ髪になってしまいます。

 

【4】ドライヤーの熱によるダメージ

自然乾燥と共に、実はドライヤーの熱もパサパサ髪の原因の一つです。ドライヤーでしっかりと髪を乾かし過ぎれば、過乾燥の状態に。当然水分量が足りなくなり、髪はパサついてしまいます。

また頭皮に高い熱が加わることで、細胞がダメージを負い、健康な髪を作り出せなくなることも、パサつき悪化の原因となります。

 

【5】カラーやパーマによるダメージ

カラーやパーマは、女性のオシャレに欠かせないものですが、やはり髪にはダメージを与えてしまいます。刺激が強い薬剤を髪に塗布するため、ダメージが進行し、髪がパサパサになってしまいます。

 

【6】紫外線によるダメージ

皮膚の日焼けほど意識する方はいませんが、実は髪も、紫外線によるダメージを受けます。きちんとケアしなければ、キューティクルが剥がれてしまうのです。あまり意識する機会がないポイントだからこそ、気付かない内にパサつきの原因になりやすいと言えるでしょう。

 

【7】加齢による皮脂分泌の減少

残念ながら、人間は加齢とともに、徐々に皮脂分泌量が落ち着いていきます。皮脂は皮膚や髪を守るために重要な役割を果たすもの。それが少なくなれば、当然乾燥による影響を受けやすくなってしまいます。

髪が乾燥すれば、気になるのはパサつき。皮膚の乾燥と共にチェックしてみると良いでしょう。

 

【8】髪の栄養不足

髪は「女性の命」と表現されますが、実際には人間の生命維持に関わっていません。だからこそ、栄養不足や睡眠不足による悪影響を、ダイレクトに受けやすいパーツでもあります。真っ先に栄養をカットされてしまうと言っても良いでしょう。

潤いのある健康的な髪を作り出すためには、質の高い材料が豊富に揃っており、体の中の仕組みがきちんと働くことが必要です。ダイエットや過労でこれらが阻害されてしまえば、髪のパサつきだけではなく、抜け毛や薄毛といったトラブルにつながる可能性も高いです。

 

パサパサの髪を改善する7つの方法

きれいな髪

髪がパサパサになってしまう原因を頭に入れたところで、次に気になるのは改善策についてです。今日からすぐに実践したい、7つの方法を紹介します。

 

【1】シャンプーを見直してみる

髪のパサつきが気になったときには、まずシャンプーを変えることからスタートしましょう。高級アルコール系のシャンプーではなく、アミノ酸系のシャンプーへとシフトするのがおすすめです。

アミノ酸系のシャンプーは洗浄力がマイルドで皮膚に優しいという特徴があります。皮脂を落とし過ぎたり、頭皮を傷めたりする心配もありませんから、ぜひチェックしてみてください。

 

【2】正しいシャンプー法で髪を洗う

いくら髪に良いシャンプーを使っていても、洗い方が間違っていると意味はありません。正しいシャンプーの手順は以下のとおりです。

  1. 丁寧にブラッシングする
  2. シャンプー前にお湯で汚れを洗い流す
  3. シャンプーは手で泡立てたのち、頭皮をマッサージするように優しく洗う
  4. 洗い残しがないように、丁寧にすすぎをする

 

事前のブラッシングと予洗いで、実は髪の汚れの8割は落とせます。シャンプーは頭皮の汚れを落とすためのものと、頭に入れておきましょう。

 

【3】ドライヤーを近づけ過ぎない

自然乾燥をしてもドライヤーで熱を加えても、パサパサ髪の原因になってしまいます。だからこそ「正しい方法でドライヤーを使う」という意識が重要。熱による悪影響を、最小限に留めましょう。

ドライヤーの正しい使い方は以下のとおりです。

  1. 優しくタオルドライする
  2. ドライヤーを20センチほど離し、絶えず動かしながら根元を乾かす
  3. 8割乾いたところで終了

 

ドライヤーは、低温強風で乾かすのがコツです。また最後は「少し湿っているな」程度で充分。あとは余熱で乾きます。

 

【4】ブラッシングで皮脂を毛先まで行き渡らせる

頭皮の皮脂は天然の潤い成分です。髪の根元にある皮脂を、ブラッシングで毛先まで行き渡らせることで、髪がツヤツヤになります。

皮脂分泌量が落ち着く大人世代の女性たちは「つげ櫛」の使用おすすめです。木に含まれている油分が髪にうつり、潤いを与えてくれます。

 

【5】洗い流さないトリートメントで保湿する

ドライヤーの熱によるダメージを防ぐため、また適度な潤いを与えるために、洗髪後に洗い流さないトリートメントを使うのも良いでしょう。

髪の中央から毛先にかけて、優しくなじませてあげましょう。特にキューティクルが傷んでいる部分を、集中的にケアできます。

 

【6】紫外線対策をする

これから生えてくる髪を守るためにも重要なのが紫外線対策です。肌と同じように、髪もしっかりと紫外線対策しましょう。

  • 日傘や帽子を使う
  • UVカットスプレーを使う
  • 紫外線の多い日中は外出を控える

 

髪の紫外線対策は、スプレータイプの日焼け止めを使うと便利。ただし、すぐに効果が得られなくなってしまうので、お出かけ時には2~3時間ごとにつけなおすのがベストです。

 

【7】生活習慣を見直して頭皮から健康に

即効性がある方法ではありませんが、毎日の食事や睡眠環境を見直すことも重要なポイントです。栄養不足に陥らないよう意識して、さらに細胞が働きやすい環境を整えてください。

また髪は頭皮から生えるものですから、当然頭皮のケアも重要なポイントとなります。頭皮マッサージも取り入れることで、より健康的な髪を手に入れられるでしょう。

 

まとめ

髪がパサパサになる原因のほとんどが、シャンプーや髪の乾かし方によるものです。

少し意識を変えるだけで実践できる簡単な対策も多いので、「うる艶の髪」を目指してぜひ実践してみてください。

\ SNSでシェアしよう! /

アンチエイジング日記|しわ、たるみなど、年齢肌の悩み解消を応援しますの注目記事を受け取ろう

髪の悩み

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

アンチエイジング日記|しわ、たるみなど、年齢肌の悩み解消を応援しますの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アンチエイジング日記 編集部

アンチエイジング日記 編集部

【日本化粧品検定 1級資格保持者】しわ、たるみ、シミなどの悩みを抱える女性に向け、美容・アンチエイジング関連の情報を発信していきます!