スモーカーズフェイスの双子に衝撃!タバコで老ける3つの原因と特徴

スモーカーズフェイス(タバコ顔)とは、喫煙者の多くに見られる顔のシワ、血色の悪さを表現するために、医師が使用する用語です。
喫煙が健康によくないことは誰もが知っていますよね。でも、シミやシワなど、美容面や見た目の印象にも影響することはあまり知られていないようです。
この記事では、スモーカーズフェイスと喫煙の関係について紹介します。
スモーカーズフェイスとは?双子の画像に衝撃
先ずは下の画像をご覧ください。
この画像は、20年間タバコを吸い続けた場合(右)と、まったくタバコを吸わなかった場合(左)で、双子の女性(22歳)の20年後をシミュレーションしたものです。
左の女性は若々しく素敵な笑顔ですが、右の女性は顔のシワや歯の黄ばみが目立ち、とても双子とは思えないほどですね。
もちろん、あくまでシミュレーションであり、実際の画像ではありません。しかし、長期間にわたる喫煙は、肌の老化を早め、見た目の若々しさにも大きな影響をもたらすことが研究で明らかになっています。
喫煙とスモーカーフェイスに関する研究
アメリカのケース・ウェスタン・リザーブ大学は、18~78歳の双子79組を対象に「喫煙と顔の老化」に関する研究を実際に行っています。
その結果、喫煙によって目の下のたるみ、口周辺のシワなど、顔の老化が早くなることが確認され、形成外科の学会誌に発表しています。
CNNの報道によると、喫煙者が非喫煙者より老けて見える確率が57%、2人とも喫煙者の場合は、喫煙歴が長い方が老けて見える確率が63%だったということです。
喫煙者と非喫煙者では、どのくらい印象が違うのか、実際にCNNで公開された画像をみてみましょう。
左の女性の方が喫煙歴が17年長い。(どちらも喫煙者)
右の男性のが喫煙率が14年長い。(どちらも喫煙者)
左は非喫煙者で、右は喫煙者。
左は非喫煙者で、右は喫煙歴29年。
いかがでしょうか。
この画像では判断しづらいかも知れませんが、実際の研究ではプロカメラマンが撮影した画像を、顔のパーツごとに比較採点しているそうです。
生活環境や食生活も少なからず影響すると考えられますが、研究チームを率いたバーマン・ガイアロン医師は、下記のような見解を発表しています。
「喫煙はコラーゲンの生成を抑制するから、コラーゲンが減少し皮膚の血行も悪くなる。またニコチンは肌の厚みを減らす。こうして肌の弾力性が衰え、老化が早く訪れる」
いくらスキンケアやファッションに気をつかっても、実年齢より年上に見られてしまうのは、女性にとってつらいもの。特に女性喫煙者にとっては厳しい研究結果ではないでしょうか。
情報・画像参照元:cnn.co.jp/
スモーカーズフェイスになる3つの原因
タバコに含まれるニコチンやタールには、数千種類の化学物質が含まれていて、その中の200種類以上は体に有害なものです。
これらの有害物質は、健康面だけでなく、肌の健康にも影響します。タバコが肌にどのような影響をおよぼすのか、具体的にみてみましょう。
【1】血行が悪くなる
タバコに含まれるニコチンには血管を収縮する作用があり、喫煙することで血液の循環が悪くなってしまいます。血行が悪くなると、肌に必要な酸素や栄養が届きにくくなったり、ターンオーバーが低下するなどの悪影響を及ぼします。
【2】活性酸素が大量に発生する
タバコを吸うと、タールやニトロソアミンなど影響で、大量の活性酸素が発生してしまいます。活性酸素は、細胞を酸化(老化)させたり、コラーゲンを破壊する原因になります。具体的な肌への影響は、シミが増える、肌のハリや潤いが低下するなどが考えられます。
【3】ビタミン類が消費される
活性酸素が大量に発生すると、それを除去するためにビタミンC、ビタミンEなどの栄養素が大量に消費されてしまいます。ビタミン類は細胞の若返りに必要な成分ですから、どんどん肌の調子は悪くなってしまいます。
このような要因が積み重なることで肌の老化が進み、シミ、しわ、くすみが目立つようになります。また、顔からハリやツヤがなくなり、ほうれい線が目立つようになり、顔色も悪くなります。
スモーカーズフェイスの主な3つの原因を紹介しましたが、細かいものも含めれば、まだいろいろな原因が考えられます。
情報参照元:
fujiidera-med.or.jp
jfpa.info
スモーカーズフェイスの特徴
スモーカーフェイスは老けて見られやすいことはお分かりいただけたと思いますが、具体的にどのような特徴があるのか見ていきましょう。
- 深いシワが目立つ
- 顔色が暗くなる
- 顔のハリ・ツヤがなくなる
- クマができる
- 頬がコケる・やつれる
- 歯が黄ばむ
- 唇が乾燥する
- 白髪が増える
ほとんどが見た目の印象に影響するものばかりですね。
スモーカーズフェイスは、実年齢より老けてみられがちです。もしかしたら、タバコを吸っている人の中には「同年代の人と比べて年上にみられることが多い」なんて経験があるかも知れません。
スモーカーズフェイスのシワは目立つって本当?
女性なら誰でも気になる顔のシワ。
下の表は、非喫煙者、過去喫煙者、喫煙者のシワの深さ、長さを比較した表です。
表を見てお分かりの通り、喫煙者の顔のシワは、非喫煙者に比べると深く長くなることが分っています。特に40代後半は、タバコの影響がハッキリと出ていますね。
スモーカーズフェイスは治る?改善するには禁煙しかない!
タバコを吸い続けている限り、スモーカーズフェイスは進行していきます。ではどうすればスモーカーズフェイスを改善することができるのでしょうか?
スモーカーズフェイスの改善策は、なんといっても「禁煙」することです。タバコをやめれば肌の調子は徐々に回復していきます。
肌に透明感が出て、毛穴も小さくなって、お肌もふっくら。ウン万円のクリームやエステに通うのとは比べ物にならないくらい、禁煙の影響はすごい。上から塗るより内側から、さらには日々の習慣というものが肌には効いてくるんだな、と改めて気づかされました。
— 猫未@美容・コスメ (@_neko_kashipan_) April 9, 2017
ただし、深く刻まれたシワや、ハリのなくなってしまった肌は、短期間で改善することはありません。肌の老化を食い止め、実年齢にふさわしい肌を取り戻すためには、1日でも早く禁煙することが何より大切です。
「禁煙したいけど自力では難しい」と感じたら、禁煙外来などの医療機関に相談するのもひとつの方法です。
まとめ
喫煙が肌の老化に大きく影響するスモーカーズフェイスについて紹介しました。タバコが見た目の若々しさに大きく影響することがお分かりいただけたと思います。
喫煙は健康面だけでなく、美容面でも大きなデメリットです。若々しい肌を保つためにも、日々のスキンケアをムダにしないためにも、できるだけ「喫煙(タバコ)」は避けたいところですね。
愛煙家のみなさんには耳の痛い話になってしまいましたが、ご自身の健康や美容のためにも、禁煙にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。