【初日レビュー】トリアスキンエイジングケアレーザーの使い方と使用した感想

家庭用レーザー美顔器「トリアスキンエイジングケアレーザー」を初照射する日がやってきました!
基本的に飽きっぽい私ですが、美肌を手に入れるために大金をはたいて購入したので気合は十分です!
しわ、たるみ、シミ、毛穴引き締め、私の欲求を満たしてくれる(はず)のトリア、はやる気持ちを抑えながら取扱い説明書を熟読していきます。
なぜ私が「トリアスキンエイジングケアレーザー」を選んだかはこちらの記事をご覧ください。
⇒ レーザー美顔器を購入しました!私がトリアを選んだ5つの理由
トリアスキンエイジングケアレーザーのケアは8週間ワンクールで、その後4週間はお休みになります。2ヶ月間は毎日レーザーを照射、その後1ヶ月は肌を休めるという感じですね。 基本的にケアは夜の洗顔後に行います。レベル1ではほとんど問題ないそうですが、レベルを上げると照射後に火照りがでます。夜ケアして、翌朝までにしっかりクールダウンというのが一般的な使い方になります。
さてさてトリアのレーザー美顔器初照射はどんな感じかな^^
トリアスキンエイジングケアレーザーにはボタンが1つ!
初めてのレーザー美顔器、まずは操作の確認から!
といってもトリアスキンエイジングケアレーザーにはボタンがひとつしかありません。電源ボタン、照射レベル切換が全てひとつのボタンで操作できます。
ボタンを1回押すと電源が入り、その後は照射レベル(1~3)の切換えができ、長押しすると電源が切れるというシンプルな構造です。
これならメカに弱い私でも大丈夫(汗)
使い始めの1週間は必ずレベル1から!
レーザー美顔器はピリッとした刺激を感じます。この刺激の感じ方は人それぞれですが、最初はレベル1で肌を慣れさせましょう!ということです。肌の準備運動みたいなもんですね^^
早速照射!といきたいところですが、いきなり顔に照射するのはさすがに恐いチキンな私。取りあえず軽~く腕に照射してみます。
なるほど、こんな感じね♪
全然大丈夫^^
レベル1は刺激を感じますが痛いというほどではないかなと。チクチクするというか「痛熱い」感じですねですね。これなら顔に照射しても問題ないレベルだと思います。
まあチキンな私は2週間レベル1で行く予定ですが(汗)
トリアスキンエイジングケアレーザーを初照射!
ドキドキワクワクしながら、ついにトリアスキンエイジングケアレーザーを照射していきます。取扱説明書通り、先ずはレベル1で肌を慣らしていきます。
気になる痛みですが、レベル1では顔に照射してもほとんど痛みはないです。腕で試した時と同じでちょっとピリピリするかな~くらいなもんです。
このピリピリがコラーゲンを生成して肌がどんどん若返っていくわけですね!
トリアスキンエイジングケアレーザーは顔を4つのブロックに分け照射していきます。レベル1だと1ブロック当たり30秒間の照射になり、照射が終わるとブザーで教えてくれます。ブザーが鳴ったら次のブロックで移動してケアを開始します。
本体のあて方が悪いとレーザー照射がストップしますが、この間は照射時間にカウントされません。うまく照射できた時間だけをカウントして、次のブロックへ移動するタイミングをブザーで教えてくれるんですね。
私は照射するだけ!
本当に楽です^^
4ブロックすべての照射が終わったら化粧水で肌をクールダウン、これですべてのケアが完了となります。特に難しい操作やケアはなく、これなら飽きっぽい私でも続けられそうです。
『トリア スキンエイジングケアレーザー』使用開始から2週間経過の記事もご覧ください!
⇒ 【2週間レビュー】トリアスキンエイジングケアレーザーは効果なし?
⇒ 【1ヶ月レビュー】トリアスキンエイジングケアレーザーで20代の肌に近づいた?
⇒ トリアのレーザー美顔器は安全?家庭用レーザー美顔器に副作用はあるの?
ワンポイントアドバイス
はじめてのレーザー美顔器で少し心配もありましたが、特に問題なくレベル1のケアが終了しました。このレベルなら痛みも作業自体も特に面倒なことはありませんね。
ポイントは習慣にして毎日続けていくことだと思います。「美肌は一日にしてならず!」私も毎日お風呂上がりに時間を決めてしっかりケアしていきたいと思います。
この後にレベル2、レベル3とレーザー出力も上がっていくと多少痛みはありそうですが、「痛みには徐々に慣れる」という口コミを信じてケアしていきます。続きはまた次回!